商品のご紹介

ちーず大福

クリームチーズ×もっちもちの生地がうわさを呼んで、
さわた不動の一番人気。

職人がもっちもち食感に搗きあげた大福の生地に、独自の配合でブレンドしたクリームチーズを合わせました。2005年の発売以来、うわさがうわさを呼んで20年。「さわたといえばちーず大福」というお客様も多い一番人気の商品です。
プレーン、いちご、ブルーベリーの3種類を基本に、店頭ではレモンやてぃらみすといった季節の味も登場!おすすめは半解凍してアイス感覚で。もちろんチーズがとろ~りとなるまで解凍しても美味しいです。

ちーず大福を詳しく見る

さわたのおやつとパン

  • おひさまマドレーヌ&くまがやマドレーヌ
    (ワイルドナイツver.)

    素朴な甘さで、生地はしっとりふわふわ。みんなが大好きなマドレーヌ。熊谷産の小麦(あやひかり)と埼玉県産の卵(彩-sai-たまご)を使用しています。
    ラグビーボール型のくまがやマドレーヌは熊谷市を拠点とする「埼玉パナソニックワイルドナイツ」とのコラボ商品です。

  • シフォンケーキ、プリン、りんごパイ

    卵と牛乳の味がしっかりするプリン、ふわっふわ生地のシフォンケーキ、香ばしく焼き上げたりんごパイはどれも素朴なお母さんの味。買ったその日が一番おいしい、作り立ての美味しさを味わっていただきたいおやつです。

  • さわちゃんのおやつ
    (くるみのお菓子、ショコラ)

    しっとり濃厚。チョコレート好きも納得の「ショコラ」の焼き菓子。サクサクとしたクッキー生地の中に、キャラメルヌガーを絡めた香ばしいくるみを閉じ込めて焼いた「くるみのお菓子」。ちょっとリッチなさわちゃんパッケージのスイーツは、ご自宅用はもちろん、お手土産にもおすすめです。

  • 洋生菓子

    定番のいちごショートに黄色いモンブラン、チョコレートケーキ、プリンアラモード。妻沼店敷地内の工房で1つ1つ仕上げるさわたの洋生菓子は、どこか懐かしい、ほっとする味。いちご、ブルーベリーなど地元の旬の果物を使ったスペシャルケーキも登場します。

  • 和生菓子

    ほど良い塩味の赤えんどう豆の「塩豆大福」、古代米の黒米にずんだ餡を合わせた「黒米ずんだ餅」は、年間通じてお買い求めいただけます。さくら餅、わらび餅、梅干し大福など春夏秋冬の和菓子も充実。
    はちみつが隠し味のどら焼きの皮はしっとり、どっしり。贈り物にも選ばれています。

  • おひさま工房のパン

    国産小麦を100%使用。妻沼店の敷地内にある工房で、職人が丁寧に焼き上げています。人気のクリームパンは、カスタードクリームから手づくり。天然酵母の山食パンも人気です。「毎日食べても飽きないパン」を目指し、焼き立てをお届けいたします。

地域とともに半世紀、さわたのロングセラー菓子

  • 聖天最中

    地元・妻沼では古くから信仰の対象となっている「聖天様」。国宝建造物「歓喜院聖天堂」の外壁には、精緻な彫刻が施されています。その壁彫刻をモチーフにした最中生地に、北海道産小豆のつぶあんがぎっしり。しっかり甘い、昔ながらのあんこが自慢です。

  • 元気の氣

    白あんをベースに地元産の野菜を使った創作羊羹は、人参+柚子、ほうれん草+大納言、大和芋+レモンの3種類。食べやすいフルーティな味で、日本茶だけでなくコーヒーや紅茶にもよく合います。ひとくちサイズで持ち運びしやすく、贈り物にもおすすめ。

  • 縁むすび

    やわらかなブッセに粉チーズ入りのクリームをサンド。粉チーズのほんのり塩気がアクセントでしつこくない甘さが人気。お子様からお年寄りまで、どなたにも喜んでいただけるお菓子です。少し冷やして召し上がっていただくのもおすすめ。

  • 利根川そだち

    白あんに砂糖、卵黄を入れ焼き上げた「桃山」生地の中に、栗が丸ごと1粒入っています。
    50年近く前から変わらぬ味の、地元の方にはなじみ深いお菓子。ご年配の方にも喜ばれる一品です。

  • むさし野のけやき

    1974年(昭和49年)に埼玉県の木として指定された「けやき」の葉をかたどったクリームサンド菓子。発売当初から多くの方に愛されているさわたのロングセラー商品です。ゴーフルのような軽い食感。日持ちするので県外の方への贈り物などにも。

地域とつながる

私たちのふるさと、熊谷・妻沼は利根川と荒川の恩恵を受け、肥沃な大地に恵まれた県内でも有数の穀物や野菜、果物の産地です。古くから栽培が盛んな小麦のほか、妻沼エリアでは大和芋、ねぎ、人参などの野菜、江南エリアでは栗、ブルーベリーの栽培が盛んです。
「くまがや栗」は栗きんとんや栗おこわ、ブルーベリーは洋生菓子に。いちごの人気品種「あまりん」を使ったいちご大福も人気です。
大和芋は大福茶屋で「とろろごわん」として、ねぎやかぼちゃはスープ、人参は新鮮なジュースとしてお召し上がりいただけます。

Local and Life

主にY’s caféで提供するデザートを手掛ける、沢田本店のパティシエチーム。
Local and Lifeという名前には「このまちでいきること」という意味が込められています。妻沼というまちで生き、お菓子を作ること。それはまちと私たちを繋ぐメッセージです。
専任の菓子職人が心を込めて開発したレシピと、可能な限り美味しくて安心な素材。
感度を高めて、それらを丁寧に包み込んだ素朴なお菓子を作ります。